2022前期活動報告
最終更新日時を読み込み中です…
本ページで紹介するWEBページは、私が前期中において中心的に取り組んだ活動について報告するものである。
なお、ここでは簡潔に報告内容を紹介する(詳細はそれぞれのページへ)。
目次
- センサデータ閲覧用サイトの作成
- センサデータを表示するCGI
- その他の活動
センサデータ閲覧用サイトの作成
昨年度、産業用ロボットのセンシングを行いデータを収集するプログラムを作成した。
このプログラムによって得られたデータをWEB上で閲覧可能とするプログラムを今回新たに作成した。
作成には、Pythonを用いたCGI、HTML、CSSなどを使用している。
専用ページはこちら
製造中の製品の製造番号をセンサデータに追加し記録するシステム
昨年度、産業用ロボットのセンシングを行いデータを収集するプログラムを作成した。
今回は新たに、産業用ロボットが製造中の製品を記録することで、異常発見の手助けや、異常発見時の対応を効率化することを目的に本システムを開発した。
本システムは、工場内でロボットなどが生産する製造物を変更する際に、現場の作業員が使用することを想定している。
現場の作業員が、製造物情報を格納したQRコードを本システムで読み取ることで記録に反映される。
システムの作成には、Pythonを用いたCGI、HTML、CSS、JavaScriptなどを使用している。
専用ページはこちら
その他の活動
このサイトを作った人

水野翔太
福知山公立大学情報学部情報学科
2024年卒業予定
やまもとよしのふゼミ所属 3回生
連絡先:
32045088[at]fukuchiyama.ac.jp
(@マークに置き換えてご利用ください)